概 要

運営体制

筑波大学にプロジェクト・拠点全体管理を行う「共創拠点運営機構」を設置し、PLを中心としたリーダーシップの下、筑波大学研究推進部および国際産学連携本部、参画機関との緊密な連携下に本拠点の育成をはかります。 共創拠点運営機構内にPLのリーダーシップを支えるガバナンス機能として、「拠点幹事会」、「拠点運営委員会」を設置します。また、「マネジメント部門」を設置し、マネジメント部門の中に「研究連携サブ部門」「研究開発サブ部門」「人材育成サブ部門」を配置することで、拠点を適切に運営する機能、組織や研究開発・社会実装を適切に推進する機能を持たせています。共創拠点運営機構外に「外部評価委員会」を設置し、拠点の適切な運営を外部の視点からサポートします。 さらに、協力機関としてレジリエンス研究教育推進コンソーシアムが本拠点事業をサポートします。

「フェーズフリーな超しなやか社会」を実現する5D-MaaS共創拠点